交通安全

交通事故防止のために

 交通事故防止を図るためには、市民一人ひとりが交通ルールを守り、正しい交通マナーを身につけることによって、交通安全意識の高揚に努め、思いやりの心をもって道路交通の場で実践することが大切です。

 川崎市交通安全協会では、安全な交通環境作りのため、神奈川県警察、川崎市、地区交通安全協会などの関係機関・団体と連携した、以下の各種の活動を実施しています。

川崎市内の交通事故発生状況

こどもの交通安全

 小学校・保育園等において、道路の歩き方や自転車の安全な乗り方等の交通安全指導を行い、正しい交通ルールやマナーを身につけることを目標に、年齢に応じた内容の交通安全教室を開催しています。

【交通安全に関するお問合せ】


自転車の安全な乗り方教室

交通安全教室
交通安全教室(園児)

高齢者の交通安全

 市内の交通事故件数は減少傾向にあります。
 しかし、高齢者の関係する事故は増加傾向にあるため、高齢者を対象とした交通安全教室を開催し、高齢者の交通事故防止活動を推進しています。

【交通安全に関するお問合せ】

高齢者交通安全教室
高齢者交通安全教室

自転車の交通安全

 市内では、自転車利用者が多く、全事故に占める自転車事故の割合は高いものとなっています。
 このため、学校、地域等において、自転車利用者のマナーアップや放置自転車の防止を呼びかけ、更には、交通事故の防止に向けた「自転車の正しい乗り方教室」等の交通安全教育や広報啓発活動を推進しています。 

二輪車交通安全講習会
親子自転車教室
自転車マナーアップ指導員の活動
自転車マナーアップ指導員の活動

 また、自転車事故の多発地域において、自転車マナーアップ指導員が自転車利用者を対象に、啓発活動を実施しています。
 交通違反・マナー違反の自転車には、指導や警告、イエローカードの交付など自転車利用者のマナーアップを推進する活動を行っています。

【交通安全に関するお問合せ】

二輪車の交通安全

 川崎市内の二輪車事故は、近年減少傾向にありますが、全事故に占める割合は約3割強と多く、県下の多発地域でも上位にあります。
  事故の多くは、スピードの出し過ぎや路地での出会い頭、交差点での右折時の事故等、一時不停止や安全不安全確認が主な原因としてあげられます。
  交通ルールを守ることが事故防止の近道です。
  安全運転に努めましょう。

【交通安全に関するお問合せ】

自転車マナーアップ指導員の活動
二輪車交通安全講

交通安全運動等

特定日

項目 実施日 内容
県民交通安全の日 毎月 1日 関係機関・団体及び県民が一体となり、県民総ぐるみによる交通安全の徹底を図ります。
チリリンデー 毎月5日 自転車の安全運転に関し、市民のルール・マナーの向上を図ります。
高齢者交通安全の日 毎月15日 関係機関・団体及び県民が一体となり、高齢者交通事故防止気運の醸成をはかります。
ゾーン30日の日 毎月30日
(2月を除く)
県警察が関係機関団体と協力し、生活道路における通学児童の見守り活動、高齢歩行者の保護誘導活動等による交通安全対策を推進します。
シートベルトの日 4月10日 交通死亡事故の抑止に効果的なシートベルトの着用について、市民が一体となり協力に推進します。
交通事故死ゼロを目指す日 4月10日
9月30日
関係機関・団体及び県民が一体となり、交通安全の徹底を図り、交通事故死者数ゼロを目指します。

各季の交通安全運動

運動名 実施期間
春の全国交通安全運動 4月 6日 〜 4月15日
夏の交通事故防止運動 7月11日 〜 7月20日
秋の全国交通安全運動 9月21日 〜 9月30日
年末の交通事故防止運動 12月11日 〜 12月20日

街頭活動 街頭活動


年間運動

運動名 実施期間
九都県市一斉自転車マナーアップ強化月間 5月1日〜5月31日
飲酒運転根絶強化月間 12月1日〜12月31日

年間スローガン(令和2年度川崎市交通安全市民総ぐるみ運動実施計画)

安全は 心と時間の ゆとりから
高齢者 なろうよルールの 好例者
スマホ見る その一瞬が 事故のもと

交通安全活動に関するお問い合わせ
一般社団法人 川崎市交通安全協会
           交通安全対策担当
   電話 044−233−7231

このページのトップへ戻る

ご案内

 運転免許証関係の手続きや相談窓口をご案内します。

運転免許証の更新手続き

 運転免許証の更新期間は、誕生日の1ヶ月前から誕生日から起算して1ヶ月を経過する日までです。
 更新手続きはお早めにお願いします。

○ 運転免許証関係手続きのご案内

     神奈川県警察のホームページへ

  神奈川県警察のテレホン案内
  各種手続 045−391−4123

交通違反累積点数等の問い合わせ

 交通違反累積点数や行政処分の前歴等の運転経歴についてお知りになりたい方は、自動車安全センターが発行する「累積点数証明書(有料)」等をお取り寄せ下さい。
 警察署や交番等には、証明書申し込み用紙を備えていますが、問い合わせに応じていませんのでご注意下さい。

お申込先

     自動車安全センターのホームページへ

     神奈川県運転免許試験場内
     電話 045−364−7000

このページのトップへ戻る

協力団体

川崎市内の地区交通安全協会

 地区交通安全協会は、それぞれの警察署管内において独立した任意団体として、地域の交通安全に寄与しています。
 下表は各協会の所在地等です。

協  会  名 所   在   地 電 話 番 号
川崎交通安全協会 川崎区日進町25-1
川崎警察署内
044−244−0802
川崎臨港交通安全協会 川崎区池上新町二丁目17番4号 044−288−3611
幸交通安全協会 幸区南幸町3−149−1 044−522−1331
中原交通安全協会 中原区小杉町三丁目256番地 044−722−3453
高津交通安全協会 高津区溝口四丁目5番1号 044−822−3468
宮前交通安全協会 宮前区宮前平二丁目19番11号 044−852−1771
多摩交通安全協会 多摩区升形三丁目1番1号 044−911−7585
麻生交通安全協会 麻生区古沢86番地1 044−953−0050


公的機関等

川崎市
神奈川県
神奈川県警察(トップページ)
川崎警察署
川崎臨港警察署
幸警察署
中原警察署
高津警察署
宮前警察署
多摩警察署
麻生警察署

神奈川県交通安全協会
横浜市交通安全協会

このページのトップへ戻る